-
庭木剪定
さまざまな庭木を、きれいに剪定いたします。「高い木だけ整えてほしい」「腕前を見てみたい」「できるだけ安くしたい」という方向けに、クイック剪定のメニューもご用意。お庭に植えてある木の種類に応じて、最適な剪定を行います。四季の趣が感じられる庭園を目指して、草木を整えませんか?
草木ごとの剪定方法
モミジ・カエデの剪定
庭にスペースがあるのであれば、できるだけいじらない方がよいとされています。
小さくするときも枝の途中から切らず、枝分かれしている部分で強く長い枝や立ち枝を間引きするのがポイント。自然樹形を保ち、柔らかい雰囲気を維持することがコツです。松の剪定
松は春の新芽が10cmほど出てから行う「芽摘み剪定」と、秋の「葉むしり剪定」があります。
日光が好きな木なので、下枝まで光が差し込むよう重なった枝や交差した枝などを取り除き、樹形を整えます。梅の剪定
梅は、夏と冬の2回の剪定が効果的です。夏の剪定は、枝の内側まで日と風があたるように元から取り除きます。冬の剪定は、徒長枝(とちょうし)を3分の1ほどに切り詰めて、混みあった部分を取り除き樹形を整えます。ハナミズキ
4月頃にきれいな花を咲かせるハナミズキですが、「全然花が咲かない」というお客様の声をよく聞きます。いくつか原因が考えられますが、その多くは剪定にあります。
ハナミズキは、7月中頃から下旬にかけて花芽ができるので、剪定は花が咲いた後の6月が最適です。どうしても7月以降に剪定する場合は、枝先をあまり切らずに、混みあった枝を元から切るようにします。また、実がつきすぎた年は木が弱っているので、寒肥を忘れずに。刈り込み
刈り込みができる樹種は萌芽力の強いものに限定されます。沈丁花やツツジ類は花芽が枝の先端部についており、刈り込む時期にも十分注意する必要があります。
刈り込みの時期は、晩春から梅雨にかけて新梢が成長を休止する5~6月頃と、土用芽が成長を休止する9月頃の2回が適しています。一方で、徒長枝の出やすいものや萌芽力も樹種によって異なりますので、樹種に合わせて行う必要があります。料金表
- スタンダード剪定
- ¥24,000〜 / 1日(職人1人につき)
剪定に必要な時間をかけて作業を行う、仕上がり重視のメニュー。1本1本丁寧に剪定いたします。
費用は参考価格です。
作業内容によって異なりますので、お問い合わせいただいた内容に基づき、お見積もりにて正確な費用をご案内いたします。- 高木作業
- ¥30,000 〜/ 1日(職人1人につき)
6m以上の高木での整枝・伐採を行うメニューです。
費用は参考価格です。
作業内容によって異なりますので、お問い合わせいただいた内容に基づき、お見積もりにて正確な費用をご案内いたします。 -
お庭の管理・メンテナンス
きちんとお庭のお手入れをしないと、雑草が茂ってしまったり草木が枯れてしまったり…といったトラブルにつながります。一方で、「メンテナンスをしたいけど方法がわからない」という方は少なくありません。当社は、このような声にお応えし、お庭の管理・メンテナンスを受け付けております。もちろん、部分的なお手入れにも対応可能。管理コストを抑えながらお庭をきれいに保てる、おすすめのメニューです。
樹医について
樹医とは
樹医とは、樹木の診断・治療・その後の一連の管理を行う者を指します。植物の「医者」のような存在で、もちろん資格も存在します。お庭の木に関するご相談などに、適切なアドバイスを行っております。
「この木、枯れてしまいそうだけどどうしよう…」「花が咲かなくなってきた…」といった木に関するお悩みは、当社の樹医一級の資格を持つスタッフにご相談ください。木の治療
樹木の状態を診断したうえで、最適と思われるケアをすることを「木の治療」と呼んでいます。おかげさまで、多くのお客様から樹木に関するご相談をいただくようになりました。
「木の治療」には、状態によってご料金が高くなる場合がございます。まずはお客様の木に対する想いをお聞かせください。お話を伺ったうえで、ベストプランを一緒に考えていきます。最適な樹木のご提案
お客様のお庭の広さ・方角・日当たりなどを考え、最適な樹木をご提案いたします。お手入れのしやすさを重視したり外観を重視したりと、お客様のご要望は人それぞれ。理想とするお庭に向けて、さまざまな樹木のご提案が可能です。料金表
- 消毒・施肥
- 要お見積もり
-
造園・庭づくり
皆様の想いを第一に考えた庭園をおつくりりいたします。「緑あふれる庭園にしたい」「家族で団らんできるような空間にしたい」「思い出の木を植えたい」など、どんなご要望でも聞かせてください。季節ごとに新しい表情を見せてくれる植物にこだわりながら、お客様の理想を形にします。
造園のプロとして、お手入れ・メンテナンスのしやすさを考慮したご提案を行っておりますので、安心してお任せください。さまざまな造園
和
露地・枯山水・日本庭園は、「和」を感じられる庭園です。
松・樫・椿などの常緑樹を中心に植栽し、役石・飛石・蹲・灯篭を配置します。竹垣・枝折戸などを用いて落ち着きある趣深い和の空間を演出します。洋
タイルやレンガの敷石、色とりどりの草花が植えられた花壇、自由に走り回れる芝生などを用いるのが「洋」のスタイルです。枕木や照明をアクセントに用い、季節を感じられる花が咲き誇る、明るい空間を作り出します。自然
エゴやヤマボウシ・ソヨゴといったような自然な樹形を楽しめる樹木を中心に植栽します。木の根元には草花を植え、大自然の中にいるような雰囲気に。心からリラックスできるお庭に仕上げます。木の植えかえ
「庭の木を1本だけ植え替えてほしい」「空いたスペースに何か植えたい…」など、植栽のご相談も当社へお任せください。1本から対応可能です。
お客様のライフスタイルやお庭の状態などを伺い、最適な樹木をご提案いたします。料金表
- 作庭
- 要お見積もり